作成中
平成27年度は、春から好天が続きビートの植え付けなの春作業が、例年より10日程早く終えることが
出来順調に進みました。しかし9月に入ってからは、降雹や10月8日160ミリに及ぶ豪雨そして甜菜の収穫半 ば の25日に10センチの積雪など経験のないような異常天候続きで収穫に苦労させられた27年でした。
でも11月中ばにはすべて作業も終わり、かねてから予定していた九州の旅に出かけることにしました。
11月23日朝7時半自宅出発
午後7時苫小牧港より出港となりました
あいにくの低気圧の接近で太平洋周りにしては揺れの
大きいフェリーの旅の始まりでした
①11月23日
フエリーでの夕食 長旅で疲れるので海側の特室
②11月24日
11月25日午前11時名古屋港着
道の駅立田ふれあいの里に立ち寄る
道 の駅 亀岡ガレリア泊
9号線
走行距離 152㎞(530㎞)
道の駅立田ふれあいの里 道の駅 ようか
④11月26日
鳥取砂丘観光
道の駅 大山めぐみの里泊
夕食は但馬牛のすき焼き地酒で乾杯
到着から雨
走行距離 250Km(780㎞)
⑤11月27日
出雲大社参拝
出雲といえば蕎麦、昼食に頂きました
移動時は霙交じりの雨、出雲到着時は晴れて日差しが眩しいくらい
道の駅サンピコごうつ泊
走行距離 157㎞(937㎞)
⑥ 11月28日
今日は移動日
9号線から2号線 中国自動車道で関門海峡渡り九州自動車道を通り
福岡県福岡市香春(かわら)町
道の駅香春泊
走行距離 268㎞(1205㎞)
⑦11月29日
太宰府天満宮見学
福岡県 道の駅 おおき泊
走行距離 154㎞(1359㎞)
⑧11月30日
長崎県ハウステンボス観光
長崎ちゃんぽん
ホテル日航ハウステンボス泊
走行距離82㎞(1442㎞)
⑨12月1日
雲仙普賢岳観光
島原からフェリーで熊本県長洲港へ
道の駅 きくすい泊
走行距離138.5㎞(1581㎞)
ナビ故障
⑩12月2日
ナビ付け替え・阿蘇経由で高千穂道の駅へ来る
道の駅 高千穂泊
走行距離120㎞(1721㎞)
⑪12月3日
高千穂峡見学
高速東九州自動車道(延岡発清武ITで降りる)
鵜戸神宮観光
道の駅 酒谷泊
走行距離208㎞(1909㎞)
⑫12月4日
坂田棚田見学
坂田農家訪問
霧島酒造見学
田上家訪問宿泊
走行距離79㎞
⑬12月5日
10時田上家出発
宮城県高原JTから九州自動車道~中国自動車道~山陽自動車道(下松PA泊)
走行距離460㎞
⑭12月6日
山陽自動車道岩国下車 錦帯橋・宮島厳島神社参拝
再度山陽自動車道を進み、福山パーキングで泊まる
走行距離180㎞(2600㎞)
⑮12月7日
山陽自動車道で岐阜向け
岐阜下呂温泉