合計
今日
昨
日
旅日記作成中
南九州の旅1日目
指宿温泉
初日は、空港を到着乗り継ぎで鹿児島空港到着は午後4時、それからタクシーで2時間あまり走り指宿温泉に着いたのは
、午後6時を回っていました。夕食はともあれ、まず温泉に浸かりました。露天から見る景色はあいにく暗くて何も見えずじまいでしたが、
指宿温泉は砂蒸しが有名、早々体験しました。浅く掘った砂に浴衣まま仰向けになり、砂をかけてもらいます。
結構熱く蒸し風呂状態15分ほどで耐え切れず脱出!!でも汗びっしょりで、しばらく体がぽかぽか温かかったです。
少しはウエイト軽くなったかな?!!
指宿いわさきホテル 海岸に湧出する温泉を利用した和風サウナ、砂むし
露天風呂 夕食は、遅くなったので食べるのが先!食べた後写真撮るのを気ずきました~。これは朝食、食べ すぎかな?
2日目
知覧特効平和館
知覧特攻平和会館は,大東亜戦争末期(戦後は太平洋戦争)の沖縄戦において,特攻という作戦で,帰りの燃料を持たずに、片側に行きの燃料片側に爆弾を搭載し飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした隊員の遺品や資料を展示しています。
私たちは,,このような悲劇を生みだす戦争を二度と起こしてはならないと思います。
特攻隊員たちが二度と帰ることのない出撃に臨んで念じたことは,再びこの日本に平和が甦ることであったろうと思います。この地が特攻隊の出撃基地であったことから,特攻戦死された隊員の霊を慰め,当時の真の姿,遺品,記録を後世に残し,恒久の平和を祈念するために,知覧特攻平和会館を建設したそうです。
知覧特別平和館
三角兵舎
特攻を命じられ、明日とも知れぬ出撃命令前に、遺書を書き出撃の命令を待つ待機兵舎
知覧の武家屋敷庭園
知覧は「薩摩の小京都」といわれ、生け垣と石垣が美しい武家屋敷が今も残っている。
名勝指定の7庭園の内の2庭園紹介
桜島レストハウス
桜島レストハウスでの昼食
くわ焼き定食 黒豚のシャブシャブ定食
① 焼肉(鹿児島黒豚くわ焼き) ②シャブシャフ(゙黒豚)
有村溶岩展望所・有村展望台
フエリーから望む桜島 噴火最中の記念撮影
黒酢本舗桷志田
霧島神社
樹齢約800年の杉の御神木
飫肥城跡
鵜戸神宮
青島
日南海岸