平成30年11月20日
今年は、北海道命名150年の年であり平成最後の年度です。
我が家の歴史の中でも、租祖父が四国高知県から北海道移住して100年の年にあたります。
また私が就農して50年と我が家にとっても記念の年となりました。
私の租祖父は大正7年に北海道に入植開墾、当時は原野を切り開き栽培した作物も鳥獣の害に悩まされたようです。
古いの写真の中から昭和8年撮影の和田家の渡道15周年を記念しての親族がそろった写真を見つけました。
和田家渡道15周年記念写真(昭和8年撮影) 祖父が射止めたヒグマ
父が使っていた農耕馬 私が就農当時の風景 (昭和40年代)
農作業もすっかり終わり、例年出かける車旅に出かけることに
さて今年は、どこ方面にしようかと迷った末、昨年同様先祖の墓参り、そして4年前の四国での八十八か所遍路旅の続きを少し
進めようと考え四国に行くことになりました。時間が有れば、また伊勢参りなどもしたいと思っていますが、以前訪れた姫路城や
なばなの里も、といろいろ迷っていますが、旅先での気分次第で変更有の出発となりました。
①11月20日午後7時苫小牧フェリーふ頭出航
②11月21日終日フェリーで過ごし午後仙台港寄港
③11月22日
午前9時30分名古屋港着、その後道の駅伊賀、あやまに向けドライブ。
道の駅伊賀 12時着1時間ほど休憩し道の駅あやま真に向け出発 道の駅あやま着1時25分 14時発
その後今日の車中泊道の駅 針テラスに到着(15時5分)今日の走行距離 129㎞(累計580㎞))
道の駅の温泉に浸かり、併設されている惣菜屋さんで酒の肴(おでん、卵焼き、おむらいす他)を買って地酒で乾ぱ~い
④11月23日
早朝から車を走らせ150キロ、奈良から大阪~神戸を経て姫路城へ午後1時30分到着
数日年ぶりにゆっくりと白鷺城(姫路城)を見学、紅葉も素晴らしい!!
姫路城を見学後30キロほど走り兵庫県県の道の駅 あおい白龍城に午後4時到着、
この道の駅は平成26年小豆島の帰りに車中泊したところで、
懐かしい感じがした。温泉に浸かり一日の旅の疲れを癒しました。居酒屋風のレストランが有、生ビールがおいしかったです。
今日の走行距離176㎞(累計756km)
⑤11月24日
早朝道の駅を出発し瀬戸中央自動車道を下津井瀬戸大橋を通り香川県の坂出市に入る。金毘羅宮本宮参拝する。
四国霊場75番善通寺を参り、道の駅 ふれあいパークみのに午後4時到着、今回は温泉の有る道の駅で車中泊することにし
旅の疲れを癒すことに!! 今日の走行距離131km(累計887km)
75番 道の駅 ふれあいパークみの
⑥11/月25日
今日は霊場巡り72番から77番まで巡り御朱印を頂き参拝して参りました。
73番
72番
74番
76番
77番
御朱印を頂きました
やっとたどり着いたうどん県香川のうどん屋さん 長蛇の列 30分後にうどんとご対面
今回は、寺院をめぐり終了としました。午後4時道の駅ふれあいパーク みのを再度訪れ、
道の駅のホテルに宿泊し、温泉に浸かり疲れを癒すことに 今日の走行距離57.4km(累計944km)
⑥11月26日
香川県道の駅 ふれあいパークみのを四国に向け高速高知道を、凡そ1時間半曾祖父の生誕地高知県本山町下津野に到着
早々険しい山道を登り先祖のお墓に到着、そこで掃除、榊お供えをしてお参りいたしました。その後土佐町に向かい租祖父の姪の
おばあちゃんと面会、元気な様子に安堵し、時間を忘れて話込みました。
午後2時高知を離れるべく高知道を走り瀬戸大橋を渡り岡山の道の駅 みやま公園
で車中泊一日を終えました。 今日の走行距離213km(累計1157km)
道の駅 ふれあいパークみの お墓から望先祖の元の畑
先祖の生誕地から望む吉野川 生誕地に向かうために渡った沈下橋
お墓に向かい山肌を登って 道の駅 あやま公園
⑦11月27日
道の駅みやま公園を午前7時出発し山陽道、名神高速道乗り継ぎ長距離ドライブ14時20分伊勢神宮に到着。
道の駅 あやま公園 伊勢神宮五十鈴川の紅葉
伊勢神宮を後に今日の宿泊地 道の駅伊勢志摩に向け車を走らせ午後6時到着。今日の走行距離430km(累計1587km)
道の駅 伊勢志摩
⑧11月28日
朝8時なばなの里に向け出発、津市。四日市市を経て12時半到着。
早々なばなの里のなかの温泉に浸かり、ベコニア館などを見学し夜のイルミネーションを待つ
なばなの里イルミネーション
午後5時今日の宿泊道の駅 立田ふれあいの里に到着 今日の走行距離141㎞(累計1728km)
道の駅 立田ふれあいの里 なばなの里もう一枚のイルミネーション
⑨11月29日
静岡県の知り合いのお茶農家に向け東名高速で静岡へ,凡そ4時間の高速旅で新藤岡岡部インターを降り20キロ走り藤田茶園に到着
一年ぶりの再会で、話に花を咲かせ、次の道の駅に向け車を走らせる。
走ること1時間半道の駅富士川楽座に到着。富士山を見ながら遅い昼食を取り、ここに宿泊 今日の走行距離241km(累計2001km)
道の駅 富士川楽座 レストランから見る富士山
⑩11月30日
午前7時伊豆に向け出発、途中だるま山高原で富士山を見ながら昼食を取り修善寺に向かう。
だるま山高原 富士山
修禅寺と紅葉
修善寺の竹林
プチホテル ブラッサム 夕食時の地ビール最高
修善寺の紅葉を見ながら散策、その後伊豆伊藤温泉地 プチホテル ブラッサムに宿泊
今日の走行距離96.7km(累計2097km)
⑪12月1日
プチホテルを後に次の道の駅に向けて出発、そろそろ帰宅モードになり車を走らせる。
道の駅 すばしり 道の駅からの富士山
富士山の水を汲む
道の駅 宇津ノ谷峠を経て道の駅川根茶に到着し車中泊 川根温泉
今日の走行距離201km(累計2298km)
⑫12月2日
道の駅 川根茶を出発し途中道の駅 藤川宿により休憩
岡崎市の三河屋で昼食、ウナギを食べて旅の疲れを癒す。さすが美味しかった~
名古屋に向かう道すがらお茶畑をみながら休憩し、フエリーポートへ
名古屋港まで176km(累計2474km)
平成最後の富士山
⑬12月4日
名古屋からおよそ40時間のフエリーの旅を終え苫小牧に午前11時30分到着し、休憩しながら帰宅しました。
走行距離2853kmの平成最後の旅を終え無事帰宅しました。