四国周遊記       合計ホスティング・レンタルサーバー 今日ホスティング・レンタルサーバー 昨日ホスティング・レンタルサーバー
                                                                
                                                                       

                                             平成26年11月24日出発
                                       苫小牧西港より午後7時出港、波も穏やかで快適な船旅が楽しめそうです
                                                             船名 きそ 
                                    船内で凡そ40時間の生活、時間あり~!!WI-FI登録でネット繋がるのがいいですね。
                                                          6Fのロビー 
                                                     部屋と喫煙コーナー行ったり来たり、

  

    
                                 我が家から苫小牧港まで380㎞
   
                                 11月26日11時30分名古屋港着
                                         その後岐阜市にひた走り


                          今夜は、岐阜のキャンパーと道の駅で車中宿、夜は、なばなの里のイルミネーション観覧する 11月26日

   
                              道の駅 立田ふれあいの里
                                              なばなの里のイルミネーションとベコニア館


   
                                                             光のトンネル                  
                                                                       ナイアガラの滝イルミネーション
   
                              名古屋港到着~道の駅まで今日の走行距離87.3㎞

                                               11月27日
                          今日は終日、岐阜のキャンパーご夫婦と一緒に道の駅めぐり、といっても2駅ですけれど
           午後は、池田温泉道の駅で、車中脇田スナック!!で宴会!地酒(蔵元の隠し酒)を飲みながら談笑その後併設の温泉旅館で宿泊
 


立田ふれあいの里

                                     

                                          癒しの温泉、池田温泉  27日走行距離 48キロメートル 

                                           
                     午前9時半、脇田さんご夫婦に分かれを告げ、一路京都に向け国道8号線
と1号線をひた走り


   
 
                                 道の駅 せせらぎの里                                                    道の駅アグリの里

                                   午後5時 亀岡市の道の駅 ガレリア亀岡に到着し車中泊 

   

                        車中泊 道の駅 ガレリア亀岡   11月28日 走行距離 128㎞              立ち寄り 道の駅
 
                                             11月29日

                  今日は四国入りする為、淡路島に渡ります。明石海峡を渡り高速を降り淡路島を縦断し四国最近の道の駅で車中泊

    
                                        明石海峡                              明石大橋

     

                                               淡路島 道の駅3駅                    道の駅 福良車中泊 
                                        11月29日走行距離 175㎞                       


  11月30日

  鳴門海峡のうず潮を遊覧しよう思いましたが、今時期はうず潮の規模が小さいということでしたので止めて、海峡を渡り四国入りしました。
  四国といえば四国霊場88か所遍路の旅。。。予定していませんでしたが、何か所か周ろうということに成り、遍路グッツを準備して、今日は、
  第1番  所から5寺院を参拝しました。


   

                         納経帳と遍路地図                             それぞれのお寺で納経帳にお経を

   
         鳴門海峡大橋                                                                  一番所から開始
  
                                       
                                  徳島県で5寺参拝し先祖供養 

     道の駅 神山温泉 車中泊 走行距離71.2㎞

道の駅 神山

12月1日
   
                           道の駅の駅長さんの好意で、そうめん流し用の竹を採取       吉野川 大歩危川下り



  
                                                                    かずら橋
  



  
         あゆの塩焼き
            高知県 道の駅 大杉車中泊 走行距離146.9㎞

  12月2日
    今日はいよいよ念願の先祖生誕地探し
  

  準備していた戸籍抄本をもとに、本山町役場訪問             元の本山村下津野あたり

まず集落に入り、住民の方を探していると一人の年輩の方を見つけお話を聞くことにしました。すると偶然にも、その方の下に和田家の子孫が住んでいるとのことで、早々訪問しました。
           持参した手製の系図でお話し開始、すると私の曽祖父の弟さんの後を継いでいた娘さんと判明
     北海道から訪ねてきたことに感激され、2、3日泊まっていきなさいと歓迎され、とにかく1泊させて頂くことに成りました。
       夕方息子さんが、帰宅されお酒を酌み交わしながら昔の話に花を咲かせ、楽しい一夜を明かしました。
                  今度は、北海道で会う事を約束し後にしました。


  
 
        和田家の子孫 和田家発見                        祖母が生前話していた住宅の側の渡し場の跡           クリックで拡
 先祖生誕地の風景

舟で向こう岸のへ

沈下橋

険しい山を登り墓へ

お墓へ向かう山の中腹

5代前からの先祖の墓

お墓全景

墓参の帰り道

和田家の石垣

お庭

お庭
 曽祖父名義の土地

         以前本山町から曽祖父名義の土地があるのでと、地籍関係の書類が送られて来たのが有ったので、持参して翌日役場に再度訪問、
         その土地を買収して県道を広げたいとのことであった。

                                                 走行距離176Km

                                                    12月3日

                                             龍河洞

  

   
                                                    道の駅泊 南国 走行距離81㎞

                                                     12月4日
    

                                                   はりまやばし
                                高知市の都会のど真ん中 私の歩幅で歩いて14歩の短い橋でした

  
                  桂浜                               坂本竜馬像

  
                            道の駅 かわうその里すさき                                      カツオのたたき実演

  
        出来立てのカツオのたたき 美味しい                                   立ち寄り道の駅 四万十大正

     道の駅四万十とうわで車中泊 走行距離151㎞

                                                   12月5日
                                                四万十川の川下り
  

                                                 屋形舟                            屋形船で四万十川を



  
                                              道の駅内子ふれあいパーク泊  走行距離 165㎞

                                                  12月6日
                                                 
 道後温泉
 
                          朝6時から入れるそうで、湯につかってきました。
                          3年後に改修予定の道後温泉本館 改築に8年を要するそうです。

当初の予定としては、今治市に立ち寄り香川県の金毘羅神宮・丸亀城を参拝見学の予定でしたが、192号線が中国中央と徳島県三好市の区間が吹雪で車が10時間以上立ち往生のニュースを見て、急きょ国道

                                        道の駅ふれあいパークみの 車中泊走行距離 165㎞        
          
                               

                                        12月7日
  
                          道の駅 みの                                  71番所 弥谷寺参拝

  
                          百八階段                                弥谷寺を訪れるお遍路さんの皆さん

                                      午前10時30分フェリーで小豆島へ
  


  


  

                             二十四の瞳映画村を後に、小豆島をぐるっと一めぐり

 


  午後5時小豆島を後に岡山県の港へ

                              岡山県道の駅 あいおい白龍城泊     走行距離 124Km

                                                    12月8日
                               早朝一路岐阜市のキャンパー脇田家へ260キロをひた走り 
                  、午後5時過ぎ到着しその後健康ランドで、脇田夫妻と宿泊、旅の疲れも忘れお酒を酌み交わし一夜を過ごす。

                                                    2月9日
                                                 岐阜市で一日過ごし
                                  脇田家に宿泊し、旅の話を肴にお酒を酌み交わし楽しく一夜を過ごしました。

                                                    12月10日
                             午後1時別れを告げ、またの再開を誓い脇田家を後に名古屋港に向けて約く40キロの車旅
                                     12月10日午後7時苫小牧港に向けて40時間の船旅


 
                 お世話に成った脇田家                                            名古屋港でのフェリー