北海道
道の駅訪問
michinoeki in hokkaido

スタンプラリー2003に参加

 道の駅のスタンプを集め、「 道の駅スタンプラリー2003」に参加しました!
スタンプラリー2003参加道の駅は、79駅あります。
8月8日に新規登録した「道の駅」7駅
全83駅のうち、「むかわ四季の館」「しらたき」「しかおい」が参加しました!
オープン予定、ラリー参加予定道の駅は、
あいおい、めまんべつ、とようら、らんこしふるさとの丘の四駅です。
全駅完全制覇賞については、今年は、
74駅のスタンプでOKですが、私達は9月以降の参加駅「とようら」と「らんこしふるさとの丘」、「しかおい」、「しらたき」を除く79を周りました。
道の駅全駅制覇を計画
今年私たち夫婦が結婚30年ということで何か記念に残る事をと考え
道の駅全駅制覇を計画しました。
比較的農作業の暇な8月下旬からスタートし、農作業の合間を見て出かけ、9月27日全駅を制覇し終了致しました。
全道の道の駅を尋ねる為、、時間に余裕が無いことでスタンプだけで、すぐ出発、また写真が撮れなかった道の駅もあり、残念なことも有りましたが、途中同じ道の駅めぐりをしておられる方々に行く先々で、お会いし、思い出多い、良い旅だったと思っています。

   道の駅完全制覇達成!!
8月27日朝7時30分自宅を、出発
初日のコースはオホーツク海沿岸の道の駅を日本最北端の宗谷岬を目指しました。
サロマ湖ー愛ランド湧別ー中湧別ーオホーツク紋別ーおこっぺーにしおこっぺ花夢ーおうむーマリーンランド岡島ーさるふつの9駅を制覇しました。
途中枝幸の神威岬公園で休み、猿払で今日の計画を終えました。道の駅は、ありませんが稚内の日本最北端の碑まで行こうということになり、更に車を走らせました。
 第一日目
愛ランド湧別
かみゆうべつ温泉チューリップの湯
オホーツク紋別
おこっぺ
にしおこっぺ花夢
おうむ
マリーンランド岡島
さるふつ
日本最北端の地
 第二日目
各道の駅の詳細については、道の駅ホームページでご覧頂けます。

てしおー富士見(遠別)−なかがわーおといねっぷーピンネシリーびふかー森と湖のほろかないーほっとはぼろーおびら鰊番屋ーサンフラワー北竜ー田園の里雨竜ーたきかわーライスランドふかがわ の13駅を制覇しました。
昨日からみると、走りすぎかな?夜8時に終える。
宿泊は車中泊となり、コンビニ弁当で夕食を済ませました。
 てしお
 富士見(遠別町)
 なかがわ
 おといねっぷ
 ピンネシリ
 びふか
 ほっとはぼろ
 ほっとはぼろ
 森と湖のほろかない
 おびら鰊番屋
 サンフラワー北竜
 田園の里雨竜
道の駅 ほっとはぼろのバラ園のバラの花
 第三日目
奈井江ハウスヤルビーつるぬまーうたしないチロルの湯ースタープラザあしべつーみかさーマオイの丘ー望羊中山ー230ツスツーニセコビユープラザーアップルよいちーいわないーオスコイかもえないーよってけ島牧の13駅で昨日と同じですが、島牧に着いたのが午後10時を過ぎていました。今夜も車中泊です。少々疲れ気味!!
奈井江ハウスヤルビ つるぬま
うたしないチロルの湯 スタープラザあしべつ
三笠 マオイの丘
望羊中山 アップルよいち
いわない オスコイかもえない


島牧から瀬棚へ向かう国道
島牧から瀬棚へ向かう国道
 第四日目
てっくいランド大成ールート229元和台ーあっさぶー江差ー上の国おんじゅー横綱の里ふくしまーしりうちーなとわえさんーつど〜るプラザさわらーyou遊もりーくろまつない
今日は、午後5時民宿にはいる。お風呂を頂き、3日ぶり畳の上で疲れを癒す
お風呂上りのビールが格別でした。
てっくいランド大成 ルート229元和台
トイレがきれいBGMが流れ最高でした
あっさぶ 国道227号沿いにある道の駅「あっさぶ」は、地元のヒノキアスナロ(ヒバ)材を使って建てられた駅です。
江差道の駅 江戸時代の江差に実在したといわれる「とんち」の名人・江差の繁次郎。その繁次郎の銅像が飾られた繁次郎浜が道の駅「江差」の場所です。
知恵の仏・文珠菩薩に似た「文珠岩」からつけられました。
千代の富士館
地酒を買っちゃいました
千代の富士ののぼり
しりうち しりうちは演歌歌手・北島三郎の出身地
なとわえさん
イカソーメンが美味しかった〜
日本海沿岸の風景

つど〜るプラザさわら

さわらやすらぎプラザ
くろまつない 黒松内観光マップ
 第五日目
伊達歴史の杜 みたら室蘭 そうべつサムズ フォーレスト276大滝 サラブレットロード新冠
みついし コスモール大樹 虫類 さらべつ なかさつない
おとふけ 樹海ロード日高 自然体験シムカップ 南ふらの あさひかわ
みたら室蘭 白鳥大橋
サラブレットロード新冠 フォレスト276



みついし
コスモール大樹
虫類
さらべつ なかさつない


おとふけ
そうべつサムズ
 第六日目
とうま
夜間のスタンプが無く残念でした
香りの里たきのうえ
まるせっぷ りくべつ
あしょろ湖
チーズケーキが美味しい
しらぬか恋問
新鮮な海産物が、沢山
とうま たきのうえ まるせっぷ おんねゆ果夢林 りくべつ
あしょろ湖 ピア21しほろ しらぬか恋問 阿寒丹頂の里
 第七日目
めまんべつ 葉菜野花小清水 摩周温泉 ぐるっとパノラマ美幌峠 しかおい
スワン44ねむろ 厚岸グルメパーク 知床・らうす あいおい しらたき

メルヘンの丘めまんべつ
施設が新しくて近代的

葉菜野花小清水
摩周温泉

ぐるっとパノラマ美幌峠
あげ芋がとても美味しかった

あいおい
手打ちソバ、豆腐が美味しいとの事
平成15年9月27日スワンねむろにて最後のスタンプを獲得し、全駅制覇達成
完全制覇認定書
スタンプ帳
道の駅マップ
スタンプ帳とマップをもらいラリーに参加
厚岸グルメパーク スワンねむろ
今回の道の駅制覇
家内と二人のスタンプ帳とマップ
完全制覇認定書
スタンプ帳に押印
スタンプ帳に押印 家内と私の認定書とステッカー


道の駅完全制覇を終えて

今年で、3回目の道の駅訪問の挑戦でしたが、いざ出発してみると意外と大変でした
農作業の合間ですので、あまり続けて日数をとれない事、しかし周りはじめると一気に周ってみたい。そんな複雑な気持ちの中、一日二日と過ぎていきました。
場所によっては、何十キロも後戻りしたり、コースを間違え、遠周りしたりで、
時間をロスしてしまった事の悔しさ
それ故に、道の駅に着いても、スタンプとトイレだけで次の駅へ
翌日のコースの関係で夜10時まで走り続け、ホテル、民宿も駄目、
準備はしていたものの車中泊の羽目に
朝5時道の駅に到着
、しかしその駅では夜間スタンプやスタンプのコピーされた用紙が設置していなかった
再度訪れるには遠過ぎる道の駅でしたので、開館の9時まで待ったこと
etc...
しかし楽しい事もいろいろと有りましたました
初めて訪れた最北端の地、渡島半島の日本海側をドライブ中、車窓からのすばらしい景色

其の地の名物、特産品、地酒
美味しかった幌加内の手打ちソバ
福島町の地酒等々

はじめてお会いした方でしたが、
意気投合、四人で深夜12時まで、お酒を飲みながらのカラオケ三昧

再度訪ねた懐かしい道の駅、すっかり新しく変わっていた駅
旅の楽しさは、は再度訪れてみて、初めて感じるものなのですね。
今度、ゆっくりと旅の途中に道の駅に寄ってみたい、そんな気持ちにかられました。

今回延べ7日間、3800キロの道の駅訪問
一枚の完全制覇認定書
其の中身の重さは!!、自分たち夫婦の、思い出とこれからの人生の糧に!!!

本日分
昨日分
since2003.09.27