平成15年日記
平成16年日記
じじバカ日記の部屋へようこそ!
ここでは、孫達をデジカメで撮った写真を、紹介しています。
歌にも有りますが、孫と言う者は、本当に可愛くて宝物です。
でも孫が生き甲斐なんて人生は、お互いに不幸の始まりですから
つかず離れずの関係で、いつまでも
三人とは、そんな付き合いをしたいと思います
田舎の自然豊かな環境で
強く、やさしく、逞しく。。
七五三のお参りに
平成17年10月16日撮影
健やかに育って欲しいと願って
今日美幌神社にお参りに行きました。千歳飴を貰って喜ぶ姿はなんともあどけなく可愛い
保育園児の皆さん我が家に
平成17年10月4日撮影
夏に皆さんで来てくれた田中保育所の園児達が、再度訪ねてきてくれました。
夏には、我が家の小さな果樹園で、グズベリー、カリンズ等々を食べて、喜んでいた園児達
そのときはまだ青く食べられなかったブドウを見て、今度食べられるようになったら
秋にまた来ますといっていましたが、今日皆さんで来てくれました。
元気な園児達の一こまを載せました。
食べごろになったブドウを美味しそうに
小さなりんごを美味しいと言って食べてくれました。 妃菜も来年保育所に入ります、お友達になってね
一時は、保育園そのもの、皆さん楽しそうに遊んでいました。
釧路動物園
平成17年9月25日撮影
麦の播種も終わり農作業も一息
孫達と今年も最後の動物園見学に成りそうです
初めて乗る回転木馬 猿さんを見ないで何を見てるのかな〜
兄妹仲良く ウサギさんを手に大喜び
妃乃とサンゴソウを見物に 平成17年9月9日撮影
お兄ちゃんの影響でしょうか?小さな虫に興味が カメラを向けると右手はすっかりピース
美幌神社祭りに行く前に半纏姿でパシャッ
平成17年9月5日撮影
9月4日から6日は、美幌神社の秋祭りです。
我が家も、今馬鈴薯収穫時期ですが、仕事を早めに切り上げて、お祭り見物に行く事になりました。
孫達も半纏を着て大はしゃぎです。
田中保育所の可愛い園児達が、我が家に来てくれました。
平成17年8月31日撮影
園児達は、昼食前の運動におよそ1.5キロの道を我が家に向かってやってきました。
皆さん暑い中ようこそ我が家へ
暑かったのでしょうね!!麦茶を美味しそうに飲んでいました 庭で遊ぶ園児
りんごを口にする園児 ブランコに仲良く乗っている子供達
しばらく遊んで園児達も、みんな口をそろえて、有難うございましたと大きな声で!!!
可愛い園児達は、元気に帰っていきました。
皆さん、ブドウが色ずくころまた遊びに来てくださいね
兄弟仲良く遊ぶようになりました
お兄ちゃんも、もうすぐ6歳ひところから見ると、一段とおにいちゃんになりました。
妹の面倒も見てくれるようになり、よく可愛がってくれます。
またお手伝いもできるようになり、頼もしくなりました。
平成17年8月12日撮影
大きなスイカにかぶりつき 暑〜い
兄妹仲良く おすましでハイチーズ
8月に入って暑い日が続いています。孫達も芝生の上のプールで水遊びに
大歓声!!子供って水遊びが好きですね
平成17年7月31日撮影
今日は、お兄ちゃん達が保育所でいないのでプールを独り占め
日曜日兄弟仲良く水遊び
上手に歩けるようになり、近頃はそとに出るのが楽しいようです
芝生の上を歩いたり、ブランコも大好き!!!
平成17年7月14日撮影
孫たちとの約束で、仕事が一段落、近くの釣堀につりをしにいきました、
平成17年6月17日撮影
二人は、釣りとなると真剣そのものです
誰に似たのでしょう?
平成17年7月9日撮影
歩けるようになりました。 やんちゃ坊主の樹も綺麗な花の前ではしおらしい!!
家庭菜園でイチゴ狩り、甘いイチゴを口いっぱいほうばり、満足そう!!!甘くて美味しい
たくさん取れたので、残りは、ばあちゃんにジャムを作ってもらおう〜つと
農作業の合間孫たちと
平成17年5月9日
バイクに乗って あたたか〜い外は、気持ちいいね
ありんこつかみ 何をしてるのかな?
仕事場でお手伝い 平成17年4月16日撮影
ローラーの上を手でコンテナ運び?
仕事の合間でおやつを食べています ここに座って何を?
保育所が、始まるまで毎日賑やかな日々です。
平成17年4月6日撮影
車を押しながら歩く練習に一生懸命です
兄弟そろってTVに夢中です。妃菜乃も、見入ってます
平成17年3月○×日撮影
満一歳の誕生日を迎えました。
ママが作った一升もちを前後で背負う袋に入れて
さ〜たってご覧と家族が見守っていましたが、やはり無理ですよね
大泣きする姿を見て、大笑い
訳が分かるはずもありません、重〜いよ お餅を背負わなければ、上手にたてますよ
頂いたお人形に夢中です 重いお餅もなんおその、両手で袋から
記念写真用にハイチーズ お餅ちを口にほうばったのは、妃菜が初めて
平成17年3月3日撮影
3月3日はお雛様
初節句
お雛様を前に行く末の幸せを願ってお祝いをしました。
つたい歩きは、上手になりましたが
一人で歩くまでにはなりませんが、それももうすぐでしょうね
立てば歩めの親心、歩けるようになるのが楽しみです。
お雛様を前で、ハイ チーズ
3人そろって、早くケーキが食べた〜い
平成17年1月27日撮影
3月3日は、ひな祭り
我が家も末の孫が女の子、将来の健康と幸せを願って飾りました。
やはり女の子
、お雛様を見ると声をあげて喜びます
それを見てじじバカ、ばばバカの私たちは
また大喜び!!!
平成17年元旦撮影
平成17年元旦に初詣 お正月3人仲良く
平成17年1月8日撮影
お家でで遊んだり、時々外へ出て日光にあたります。
先日の雪の後ハウスの雪はねのお手伝いをする樹
車庫の雪落としのお手伝い でもつかれた〜。おなかぺこぺこ